カテゴリー「 新着情報 」の記事

15件の投稿

         「研究授業の前時がうまくいく理由」         
                               若葉小 井上伸円

 研究授業の前日に、授業者からよく聞く言葉。
「あー、今日が本番だったらよかったのに・・・」
 もちろん私も、よく口にした言葉です。そんな時は、たいてい本番の研究授業がうまくいかない。なぜ、この現象は起こりがちなのでしょうか。
 やはり、本番の授業はギャラリーもいますし、子どももいつも通りではないでしょう。授業者は肩に力も入り、前のめりになりがちで、子どもの声をしっかり聴くことができないこともあるでしょう。それに比べると前時の授業は授業者も子どももいつも通りの力が発揮できるでしょう。しかし、前日の授業が上手くいくのは案外、次のような理由からではないでしょうか。
○ 前日の授業は、本番を控えているので教師が欲張らない。
○ 前日の授業では、(教師が)学習が先に行き過ぎることを嫌い、今、子どもがどんな考えをもっているか探ろうとする。
 結果、授業が自ずとシンプルになります。また、教師が子どもの言葉にしっかりと耳を傾け、根拠を尋ねたり、ほかの子どもに問い直したりしながら児童の考えが吟味されます。
 一方、本番の授業はどうでしょうか?
○ あれもこれもと教師が欲張ってしまいがち。
○ 指導案に書いた授業のゴール目指して、教師は前へ前へと学習を進めがち。
 前時の授業で出された良い考えも紹介したいし、これまでの学習も振り返りたい。気がついたら本時の課題が提示されるまで20分が過ぎていた。普段はやらない「振り返りシート」も書かせなきゃならないから、どんどん教師が学習を進める。期待する答えが出ないために発問を連発。でも、板書だけはいつもより見栄えがよかった・・・。
 こんなことにならないためにも、授業に挑む際にudの授業づくりの視点を意識し「子どもと共に授業を創る」という教師の願いを高めていきたいものです。でも、研究授業になると、なかなか子どもの言葉をじっくり聴けないし、欲張っちゃうんだよなー。

明日は、くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第8回研究大会です。
台風が心配されましたが、無事、開催いたします。皆さんの参加をお待ちしています。
今回は「道徳授業のユニバーサルデザイン~全員が楽しく「考える・分かる」道徳授業づくり~」の本を出版されている坂本哲彦先生と桃崎剛寿先生(白川中学校校長)を講師にお迎えします。荒尾市立万田小学校で、今村隆教諭(万田小学校)による公開授業も行います。
みなで学び合いましょう。今回は初めての熊本県北部での開催です。福岡県からの参加もお待ちしています。申し込みはコクチーズからお願いします。
http://www.kokuchpro.com/event/b88192d9958e1cf3b4bee232e0c52fe3/

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第8回研究大会が近づいてまいりました。
今回は「道徳授業のユニバーサルデザイン~全員が楽しく「考える・分かる」道徳授業づくり~」の本を出版されている坂本哲彦先生と桃崎剛寿先生(白川中学校校長)を講師にお迎えします。荒尾市立万田小学校で、今村隆教諭(万田小学校)による公開授業も行います。
みなで学び合いましょう。今回は初めての熊本県北部での開催です。福岡県からの参加もお待ちしています。申し込みはコクチーズからお願いします。
http://www.kokuchpro.com/event/b88192d9958e1cf3b4bee232e0c52fe3/

尚、台風の接近が心配されています。開催の判断は前日17時時点で行い、結果は開催の有無どちらでもホームページ上でお知らせいたします。

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第8回研究大会は、「道徳授業のユニバーサルデザイン~全員が楽しく「考える・分かる」道徳授業づくり~」の本を出版されている坂本哲彦先生を講師にお迎えします。

今回は荒尾市立万田小学校で、今村隆教諭(万田小学校)による公開授業も行います。
最新版:第8回研究大会-チラシ

申し込みはコクチーズより

http://www.kokuchpro.com/event/b88192d9958e1cf3b4bee232e0c52fe3/

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会10回目の学習会は、初の菊池での開催です。本研究会代表の吉見和洋先生(御船中学校長)と下城秀樹先生(御船中学校)を講師に、授業のユニバーサルデザインの理論と実践について学んでいます。今回も様々な地域から多くの先生方に参加いただいています。

PAGE TOP