カテゴリー「 未分類 」の記事

14件の投稿

熊本市教育委員会主催「Kumamoto Education Week2022.1.22-30」の企画にくまもと授業ユニバーサルデザイン研究会からも数人の先生が参加しています。
期間:2022年1月22日(土)〜1月30日(日)

その企画の1コンテンツにくまもと授業のユニバーサルデザイン研究会から数名登壇しています。

Kumamorto Education Week1月29日 13:00〜15:00
総合支援課特別支援教育室企画
「子ども達と未来の社会をつなぐ〜特別支援教育のこれからを考える」

授業実践(動画)
古田翔太郎先生(五福小学校)
高濱大輔先生(下益城郡城南中学校)
宮野佑允先生(五霊中学校)
古嶋太一さん(県立大学飯村研究室)
小松丸瞭先生(帯山西小学校)(UD熊本)

シンポジスト(動画)
菊池哲平先生(熊本大学)(UD熊本/日本授業UD学会理事)
前田康裕先生(熊本市教育センター)
後藤匡敬先生(熊本大学教育学部附属特別支援学校)
コーディネーター山田光太郎(総合支援課特別支援教育室)


Kumamoto Education Weekの今年のコンセプトは、「みんなの夢が未来を作る」です。特別支援教育に限らず、子どもから大人まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。(一度HPをのぞいてみてください!)
下記HPから申し込むとどのコンテンツも見れます。
すでに始まっていますが、ぜひ申し込んでみてください!

KEWホームページからhttps://kumamoto-ew.jp

令和2年度最初の学習会を行いました。本日の学習会は、臨時休校中での実践紹介を行いました。
実践紹介 井手尾美樹先生(熊本市立城北小学校)
       髙田美里先生(熊本大学教育学部附属小学校)
特別支援学級での取り組みだけでなく、学校を上げた取り組みを紹介していただきました。遠隔授業で直接子どもたちとやり取りをする姿や、動画作成を通して子どもたちの学びを保障しようとする先生方の発表がとても素晴らしかったです。
熊本大学の菊池哲平先生からは、オンライン授業の目的・階層性や形式的分類を紹介していただきました。発達障害児にとってのオンライン授業がマイナス面ばかりではないが、普段より配慮を要する点など整理して考えることができました。今後の授業展開や学級づくりなど、学校再開後に向け、これまで以上に授業UDや特別支援教育の視点からの細やかな配慮が必要になることを、スタッフ一同共有することができました。
新型コロナの第2波、第3波に備え、個の間のオンライン授業を始めとする長期休校への対処を整理して置く必要があります。
今回の学習会は新たな教育現場のあり方を考える上でのスタートラインに立ったのではないかと思います。

いよいよ2月12日(水)はくまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第29回学習会です。たくさんの申し込みありがとうございます。

今回の学習会は「算数の深い学びを支える授業UD」をテーマに、礒部年晃先生を講師に迎えます。

磯部先生は、福岡県公立小学校教諭、広島大学附属小学校教諭、福岡県教育センター指導主事、国立教育政策研究所学力調査官、福岡県教育庁義務教育課指導主事、福岡教育大学准教授を経て現在筑紫野市教育委員会にお勤めです。日本授業UD学会理事、国際数学理科動向調査(TIMSS)国内専門委員など、全国でご活躍中の先生です。
日本の教育政策など多方面で算数についてのお話が聞ける貴重な学習会です。

申し込みが残り20席ほどとなっています。
まだ申し込みができます。教科を問わずたくさんの学びのある研修だと思います。どうぞご参加下さい!

申し込みはこくチーズから
https://www.kokuchpro.com/event/7b925a087e6ecd1fe1194197482fea9c/
お問合せ
ud_kumamoto@outlook.jp 熊本市立日吉小学校 山田光太郎



本日はくまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第13回研究大会
@御船町立小坂小学校 12時30分開始です。
村田先生のお話も、山本先生の、子どもが社会科が好きになる公開授業も、本当に楽しみです!
たくさんの申し込みありがとうございます。
お気をつけてお越しくださいませ!
https://www.kokuchpro.com/event/f361fea09a655553f282ba683c022620/

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第28回の学習会は、社会の授業づくりについてです。社会の授 業で「教材の準備の仕方がわからない」「知識の教え込みに偏ることがある」という悩みをお持ちになったこと はありませんか。
今回は、みんなが「わかる・できる」社会の授業づくりについて、御船町立御船中学校主幹教諭であられる 山本貴一先生に講座を開いていただきます。
小学校や高校にご勤務されている先生方もどうぞご参加ください。

日時:令和元年11月19日(火)
場所:嘉島町民会館2階第4会議室
日程:
18:00 受付
18:30 開会
18:35 講座「社会の授業づくり」 山本貴一先生
20:25 諸連絡
20:30 閉会
参加費:500円

申し込みはこちらより

https://www.kokuchpro.com/event/91f472fee8c30d1a067a3afd41f667dd/

本日、くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会、夏の学習会を行いました。今回は研究会スタッフ向けの学習会として、日本授業UD学会の理事であり、日本授業UD学会沖縄支部の支部長の小島哲夫先生を講師にお招きしての会でした。

前半は、本研究会の山田光太郎先生の実践発表でした。山田先生からは、「授業UDの視点に立った研究実践(算数)と授業UDの視点から見るタブレット端末等の活用実践」というテーマで、理論に基づいた実践例を紹介してくださりました。

後半は、小島哲夫先生から「沖縄支部の取り組みから授業UDを考える」というテーマで、お話を頂きました。他県の支部の取り組みについてお話を聞く機会はなかなかないので、とても参考になる貴重なお話でした。また、沖縄支部の取り組みを踏まえて授業UDが目指していくべき方向性について、小島先生のお考えを聞くこともできました。

小島哲夫先生には遠方よりお越し頂きました。本当にありがとうございました。

次回は、8月20日(火)に第26回の学習会を予定しています。こくチーズの方で申し込みの方を受け付けておりますので、ぜひご参加ください。よろしくお願いします。

申し込みはこちらから(こくチーズ)

https://www.kokuchpro.com/event/11fe7d4ecfd0b1c933ad3949c3e19f06/

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第24回目の学習会は、後藤匡敬先生(熊本大学教育学部附属特別支援学校)と小松丸瞭先生(熊本市立帯山西小学校)を講師に迎えて、ICTを活用した特別支援教育の実践についてご発表いただきます。平日の夕方の開催になりますが、ぜひ知り合いの先生方をお誘いの上ご参加ください。たくさんのご参加をお待ちしております。

日時:令和元年6月18日(火)

   18:00(受付開始) 18:30 ~ 20:30

場所:熊本大学教育学部1ーB教室 熊本市中央区黒髪2丁目40番1号 (熊本大学黒髪北地区キャンパス)

※大学の入り口にて「教育学部棟で行われる研修に参加します。」との旨を伝え、専用のコインをもらい入校してください。

参加費:500円

日程

18:00 受付

18:30 開会

18:35 講座1 「特別支援学級におけるICTの活用」 小松丸 瞭先生(帯山西小学校)

19:30 講座2 「特別支援学校におけるICTの活用」後藤 匡敬先生(熊本大学教育学部附属特別支援学校)

20:30 閉会

参加申し込みはこちら↓ 

https://www.kokuchpro.com/event/09f4d19c408a1540c3536714282185ea/?fbclid=IwAR29iEtHCYFsXq8t7ho5bQO3_tXT-IR9-0ZXOyHwSVuuJ0amTosAp_YOfFY

チラシのダウンロード(PDF)↓

第24回学習会チラシ

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会(ud_kumamoto@outlook.jp)

事務局担当:山田光太郎

多数のご参加をお待ちしています。

3月15日(金)にくまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第22回の学習会が行われました。学期末でお忙しい時期にも関わらず、今回もたくさんの先生方にご参加頂きました。ありがとうございました。今回の学習会は、下城 秀樹先生(御船中学校主幹教諭)を講師に迎え、「教師の意識の変化で授業が変わる」、「全員思考型、そして深い学びにいざなう授業のファシリテーション」というテーマでお話をして頂きました。参加された先生方からは、「理科を中心とした実践を通して、新学習指導要領が目指すもの・授業についてお話し頂き、勉強になりました。」、「ファシリテーションの本を読んでも読んでもなかなか実践イメージが湧かずにいました。今日のように授業での具体的な問い方を肌で感じる機会は本当にありがたいです。」(アンケートから一部抜粋)と感想をいただきました。今年度の学習会はこれで最後になりますが、また来年度も学びのある学習会を企画していければと思います。

第22回の学習会のお知らせです。

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第22回目の学習会は、下城 秀樹先生(御船中学校主幹教諭)を講師に迎えて、授業のユニバーサルデザインで目指す深い学びの実践と理論の講座を行います。今回下城先生には、「教師の意識の変化で授業が変わる」、「全員思考型、そして深い学びにいざなう授業のファシリテーション」というテーマでご発表いただきます。まだ参加申し込みの方に余裕があるようです。近くの先生をお誘いの上、ぜひご参加ください。

平成31年3月15日(金)18:00(受付開始)~20:30

場所:熊本市東部公民館

参加費:500円

日程

18:00 受付

18:30 開会

18:35 講座1 「教師の意識で授業が変わる」

19:35 講座2 「全員思考型、そして深い学びにいざなう授業のファシリテーション」

20:30 閉会

こくチーズのもうしこみはこちら↓

https://www.kokuchpro.com/event/ae12f71e02fcff73e02efc9090627128/

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会

事務局担当:ud_kumamoto@outlook.jp

宮本 美哉 090(1343)8591

多数のご参加をお待ちしています。

 

第21回の拡大学習会へのたくさんの参加申し込み、誠にありがとうございます。今回の拡大学習会は、鶴﨑泰文先生(熊本市教育センター) と山田光太郎先生(熊本市立日吉小学校)による算数の公開授業と授業研究会を長嶺小学校で行います。募集人数の締切まであと少しとなりました。参加を希望される方でまだ申し込みをされていない方は、お申し込みの方をお急ぎ下さい。

また当日についての連絡です。チラシでお知らせしていましたように、受付は8時30分からとしています。それよりも早く到着された場合は、申し訳ありませんが、時間になるまでお待ち頂きますようよろしくお願いします。

 

申し込み:申し込み用サイト(こくちーず)↓からお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/97aa10b6d1be22f9e3787ff995afdd2b/

チラシのダウンロード(PDF)↓

第21回拡大学習会(チラシ)

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会

事務局担当:ud_kumamoto@outlook.jp

宮本 美哉 090(1343)8591

PAGE TOP