いよいよ第11回研究大会も近づいてきました。たくさんの参加申し込みを頂いています。ありがとうございます。もう少し余裕がありますので、お知り合いの先生をお誘いの上、たくさんの先生方にご参加いただければと思います。また懇親会の方もまだまだ受け付けております。川上先生を囲んで、楽しい時間を過ごせればと思います。
なお、申し込みを既にされた方で懇親会にも参加したいとい方は、当日受け付けもする予定ですので、スタッフまでお声掛け下さい。

研究大会・懇親会の申し込み:https://www.kokuchpro.com/event/2af6cb8982118bb2e70be1e0e6491fa8/

 

懇親会のお知らせ 

日時:10月20日(土) 19:00〜

場所:トラットリアココ (熊本県 熊本市中央区 上通町 11-18 ファクトリーサイト堀田ビル 1F)

参加費:4500円程度

お店の詳細:https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000337/

 

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会 ud_kumamoto@outlook.jp     宮本 美哉 090(1343)8591

 

次回の第11回研究大会のチラシの一部に誤りがありました。チラシに記載されている参加登録サイトへのQRコードが間違っておりました。大変申し訳ありません。以下に再度アップしております。また前回アップした際のチラシの方も差し替えております。

第11回研究大会チラシ(改訂版)

参加人数の方はまだまだ余裕がありますので、お知り合いの先生をお誘いの上、たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第11回研究⼤会は、⽇本授業UD学会理事で、東京都⽴⽮⼝特別⽀援学校主任教諭である川上康則先⽣を講師に特別支援教育に置ける授業のユニバーサルデザインについて学びます。川上先⽣は障害のある⼦どもたちの指導に携わる⼀⽅、特別⽀援教育コーディネーターとして⼩中学校を⽀援されるなど、多⽅⾯でご活躍中です。どの⼦も楽しく「分かる・できる」授業デザインや学級経営について、県内教諭の実践発表を交えながら、⼀緒に学んでいければと思います。

 

平成30年10月20日(土) 13:30~17:00

会場:嘉島町民会館 熊本県上益城郡嘉島町上島545

日程:

13:30 受付

14:00 開会行事

14:10 実践報告 菊池市立戸崎小学校教諭   上原 正士先生 

          「みんなが居心地の良い学級づくりを目指して(仮)」

15:15 講演 東京都立矢口特別支援学校主任教諭   川上康則先生 

         「みんなが居心地のよい学級・学校づくり ~授業UDの視点を交えて~(仮)」

16:45 閉会行事・諸連絡

17:00 閉会

後 援:熊本県教育委員会  熊本県特別支援教育研究会(申請中)

参加費:2000円

定 員:100人

その他:悪天候、災害等やむをえない事情の場合には中止することがあります。その場合はHPでお知らせします。

申し込み:https://www.kokuchpro.com/event/2af6cb8982118bb2e70be1e0e6491fa8/

チラシのダウンロード↓

第11回研究大会チラシ(改訂版)

懇親会のお知らせ (上記の申し込みサイトから申し込みできます。)こちらも多くの方の参加をお待ちしております。

場所:トラットリアココ (熊本県 熊本市中央区 上通町 11-18 ファクトリーサイト堀田ビル 1F)

時間:19時〜

参加費:4500円程度

お店の詳細:https://tabelog.com/kumamoto/A4301/A430101/43000337/

 

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会 ud_kumamoto@outlook.jp     宮本 美哉 090(1343)8591

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第17回学習会が始まりました。今回は菊池哲平先生(熊本大学准教授)が開発した、授業UDスケールを使ったユニバーサルな学級づくりや、授業UDの視点を活かした国語や算数の授業づくりについて、演習形式のワークショップを行う予定です。今回も多くの先生方に参加いただいています。先生方と共に、たくさん学びのある学習会にになればと思います。

お知らせ

明後日になりました、第17回学習会の駐車場についてのお知らせです。当日は黒髪北キャンパスの門衛所で、「くまもと授業UDの学習会に参加します。」とお伝えください。その後必要事項を記入して頂くと、入校証がもらえますので、よろしくお願いします。

また、参加申し込みの方ももう少し余裕があります。周りの先生方にお声かけして頂き、たくさんの先生方にご参加いただければと思います。

 

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第17回目の学習会は、菊池哲平先生(熊本大学准教授)を講師に「授業UDの視点に立った授業・学級づくり」について学びたいと思います。今回は菊池先生が開発した、授業UDスケールを使ったユニバーサルな学級づくりや、授業UDの視点を活かした国語や算数の授業づくりについて、演習形式のワークショップを行う予定です。たくさんのご参加をお待ちしています。

 

期日:平成30年8月2日(木) 18:30〜20:30

(受付は18:00から行います。)

会場:熊本大学黒髪北キャンパス くすのき会館

参加費:1000円

申し込み:申し込み用サイト(こくちーず)↓からお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/cc7bc1f52943cc212b96f8a460de4c18/

 

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会

事務局担当:ud_kumamoto@outlook.jp

宮本 美哉 090(1343)8591

 

チラシのダウンロード(PDF)↓

第17回学習会チラシ

 

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会第17回目の学習会は、菊池哲平先生(熊本大学准教授)を講師に「授業UDの視点に立った授業・学級づくり」について学びたいと思います。今回は菊池先生が開発した、授業UDスケールを使ったユニバーサルな学級づくりや、授業UDの視点を活かした国語や算数の授業づくりについて、演習形式のワークショップを行う予定です。たくさんのご参加をお待ちしています。

期日:平成30年8月2日(木) 18:30〜20:30

(受付は18:00から行います。)

会場:熊本大学黒髪北キャンパス くすのき会館

参加費:1000円

申し込み:申し込み用サイト(こくちーず)↓からお願いします。

https://www.kokuchpro.com/event/cc7bc1f52943cc212b96f8a460de4c18/

 

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会

事務局担当:ud_kumamoto@outlook.jp

宮本 美哉 090(1343)8591

 

チラシのダウンロード(PDF)↓

第17回学習会チラシ

 

いよいよ今週末に近づいて参りました第10回研究大会(田村学先生招聘)ですが、おかげさまで定員150名の残席も残りわずかになりました。ありがとうございました。

今回、周知の時期が年度始めの繁忙期にあたったため、各学校への案内配布に時間を要してしまいました。「チラシが今週届いたが、まだ参加できるか」という問い合わせをいただいております。ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

つきましては、今回の研究大会に限り当日受付を行います。会場の嘉島町民会館のホールを抑えることができましたので、席数には余裕があります。既にお申込みになられた方も、ぜひお近くの方をお誘い合わせの上、ご参加いただけると幸いです。
多数のご参加をお待ちしております。

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会では、 第10回大会を「主体的・対話的で深い学びと授業の ユニバーサルデザイン」というテーマで開催します。今回、講師にお招きする田村先生は、文部科学省初等中等教育局視学官として新学習指導要領のベースを形作った中心人物のお一人です。当日は「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた授業作りのあり方などをお話していただく予定です。また、実践発表では、「授業UD」について、実践に基づいた具体的な方策などを紹介します。多くのご参加お待ちしています。

平成30年6月9日(土) 13:00~16:20
会場:嘉島町民会館 熊本県上益城郡嘉島町上島545

日程
12:30 受付
13:00 開会行事
13:10 実践報告 下城 秀樹先生(御船中学校主幹教諭)
14:15 講演:田村学教授 「主体的・対話的で深い学びと ユニバーサルデザイン(仮)」
16:15 諸連絡
16:20 閉会

後 援:熊本県教育委員会  熊本県特別支援教育研究会
参加費:2000円
定 員:150人
その他:悪天候、災害等やむをえない事情の場合には中止することがあります。その場合はHPでお知らせします。
申し込み:150名を超えた分も当日受付いたします。
http://www.kokuchpro.com/event/359364f238f01a18f6614688a3934d70/

懇親会のお知らせ (上記の申し込みサイトから申し込みできます。)
場所:BOUCHE’S Cafe(ブーシーズカフェ) 【熊本市中央区上通町5ー10 桜井ビル2F】
時間:18:30~
参加費:4500円
定員:35人
※既に研究大会に申し込みをされた方の中で、懇親会にも参加したいという方がいましたら、担当の宮本 美哉に直接メールでその旨をお伝えください。
宮本 美哉 miyamiya4014@icloud.com

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会
事務局担当:ud_kumamoto@outlook.jp     宮本 美哉 090(1343)8591

研究大会後に懇親会を行うことになりましたので、最後に追加して詳細を載せております。

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会では、 第10回大会を「主体的・対話的で深い学びと授業の ユニバーサルデザイン」というテーマで開催します。今回、講師にお招きする田村先生は、文部科学省初等中等教育局視学官として新学習指導要領のベースを形作った中心人物のお一人です。当日は「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた授業作りのあり方などをお話していただく予定です。また、実践発表では、「授業UD」について、実践に基づいた具体的な方策などを紹介します。多くのご参加お待ちしています。

 

平成30年6月9日(土) 13:00~16:20

会場:嘉島町民会館 熊本県上益城郡嘉島町上島545

 

日程

12:30 受付

13:00 開会行事

13:10 実践報告 下城 秀樹先生(御船中学校主幹教諭)

14:15 講演:田村学教授 「主体的・対話的で深い学びと ユニバーサルデザイン(仮)」

16:15 諸連絡

16:20 閉会

 

後 援:熊本県教育委員会  熊本県特別支援教育研究会

参加費:2000円

定 員:150人

その他:悪天候、災害等やむをえない事情の場合には中止することがあります。その場合はHPでお知らせします。

申し込み:http://www.kokuchpro.com/event/359364f238f01a18f6614688a3934d70/

チラシのダウンロード↓

第10回研究大会チラシ

 

懇親会のお知らせ (上記の申し込みサイトから申し込みできます。)

場所:BOUCHE’S Cafe(ブーシーズカフェ) 【熊本市中央区上通町5ー10 桜井ビル2F】

時間:18:30〜

参加費:4500円

定員:35人

※既に研究大会に申し込みをされた方の中で、懇親会にも参加したいという方がいましたら、担当の宮本 美哉に直接メールでその旨をお伝えください。

宮本 美哉 miyamiya4014@icloud.com

 

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会

事務局担当:ud_kumamoto@outlook.jp     宮本 美哉 090(1343)8591

くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会では、 第10回大会を「主体的・対話的で深い学びと授業の ユニバーサルデザイン」というテーマで開催します。今回、講師にお招きする田村先生は、文部科学省初等中等教育局視学官として新学習指導要領のベースを形作った中心人物のお一人です。当日は「主体的、対話的で深い学び」の実現に向けた授業作りのあり方などをお話していただく予定です。また、実践発表では、「授業UD」について、実践に基づいた具体的な方策などを紹介します。多くのご参加お待ちしています。

 

平成30年6月9日(土) 13:00~16:20

会場:嘉島町民会館 熊本県上益城郡嘉島町上島545

 

日程

12:30 受付

13:00 開会行事

13:10 実践報告 下城 秀樹先生(御船中学校主幹教諭)

14:15 講演:田村学教授 「主体的・対話的で深い学びと ユニバーサルデザイン(仮)」

16:15 諸連絡

16:20 閉会

 

後 援:熊本県教育委員会 (申請中) 熊本県特別支援教育研究会

参加費:2000円

定 員:150人

その他:悪天候、災害等やむをえない事情の場合には中止することがあります。その場合はHPでお知らせします。

申し込み:http://www.kokuchpro.com/event/359364f238f01a18f6614688a3934d70/

チラシのダウンロード↓

第10回研究大会チラシ

問い合わせ :くまもと授業のユニバーサルデザイン研究会

事務局担当 ud_kumamoto@outlook.jp 

宮本 美哉 090(1343)8591


                      御船中学校 教諭  山本 貴一
 「はい、今日の授業は〇ページから・・・」という導入を、以前は平気でやっていました。今考えると、何とも魅力を感じない、授業の始まりです。子どもの立場に立ってみると、「あー、また今日も先生のおしゃべりの始まりか・・・」と落胆したことでしょう。
 授業UDに出会って、私が最も変化したのは授業の「導入」です。これまでの自分の実践を振り返った時、どれだけ、一部の子どもたちと授業をやってきたことか。「全員参加の授業をしたい!」と考えた時、とにかく導入で、子どもたち全員をひきつけたいと思うようになりました。
 導入の工夫を色々試みました。私は中学校の社会科の教員です。単純に見せていたグラフや写真資料の一部を隠してみました。するとどうでしょう、隠すことで、一気に注目度が高まりました。いつもは見向きもしなかったA君の顔が上がっていました。そして、隠していた部分をじらしながら見せると「なんでそうなるの?」とつぶやきが聞こえてきました。視覚化の工夫がA君のつぶやきを導いたのです。私は、自分が魔法使いになったよう気持ちになりました。
 「ダウトクイズ」を取り入れました。子どもたちに、前の時間に学習したことの中に間違いを入れてクイズとして発表させました。すると、不思議です。私が一方的に説明するより、みんなはるかに集中して話を聞いていました。挙手が苦手なBさんがすっと手を上げました。発問の焦点化がBさんの挙手を導いたのです。私は、手品師になったような気分になりました。
 私は、授業UDに出会うまでは、「自分の説明で授業を何とかしよう」と考えていました。授業の主役は「自分」だと考えていたのです。しかしそれは、間違っていました。授業の主人公は子どもたちです。そしてその主人公である子どもたちが「謎解きの旅」にでかけるのが授業だと感じています。導入は謎解きの旅のほんの入り口です。
私たち教師は、魔法使いであり、手品師です。それも、自分が自己満足を得るための魔法使い、手品師ではなく、子どもたちを旅へ誘うそれらです。
 授業は「謎解きの旅」。私の旅(授業づくりの旅)も始まったばかりです。

PAGE TOP